果たして日本人は本当にマナーが良いのか?


日本人は民度が高く、

とても親切で、マナーが良いなどの

記事や番組が多くなってきたように感じます。



最近では、日本人のプライドをくすぐるような、

テレビ番組もあります。

スゴいですねナントカとか、

世界の日本人ナントカとか、、

和風ナントカとか、、



たしかに日本のおもてなしの心

繊細な立ち振舞は賞賛されるものだと思います。

本当に日本に生まれて幸せです。



しかし、海外で生活している日本人、

また、海外から日本に来た外国人から見ると、

残念ながら疑問を投げかけられることもあるのです。



友人のオランダ人女性に指摘されて恥ずかしかったのは、

来日した時の経験として、

「目の前でドアを閉じられたこともある」


お店のドアを開けて出て行った前の男性が

後ろの人を全く気にしていないで

行ってしまったのを何度も見た、

と言われたことです。






ちょっとしたことなのですが、

たとえば、人混みなどで体が触れてしまった時、

欧米ではほんの少しぶつかっただけでも

一言かけます。

日本ではどうでしょう?

自分の経験では無視して行ってしまわれることが

ほとんどです。


自分の最悪の経験では、
(早い満員電車の時間帯ではあったのですが)

一時帰国中、

若いお美しい女性と改札で交錯した際

その女性は自分に

「チッ」

と舌打ちされました。

結構ショックでした。

満員電車の時間帯では

やっぱり余裕が無いのかな?




たとえば、お店のドア、

自分がドアを開けてお店を出るときなど、

後ろの人を気づかっているでしょうか?

ドアを開けて出て行く時、

後ろに女性やお子さんなどがいた場合、

ドアを開けたまま後から来る人を優先する

ぐらいの余裕を持ちたいものです。




0 コメント:

コメントを投稿